MACDの見方からチャートの使い方

MACD:ヒストグラムが+圏でMACD線がSIGNAL線を上回れば上昇トレンド

【MACDとは】
上昇、下降トレンドを読むのに適している!
MACD(移動平均収束拡散手法)は短期の移動平均線と中長期の移動平均線を使用することで、買いと売りを判断する手法です。ここで使用する移動平均線は通常の単純移動平均線と異なり、新しい価格のほうがより影響力が高いという考えから、新しい価格の比重を高めて計算されています。
MACDは基本となる線(テクニカル名と同じMACDという線)と、MACDの移動平均線であるシグナルと呼ばれる2本の線の推移でマーケットの判断をします。

【MACDの使い方】
基本的な使い方としては(↑上記チャート参照)
※1.基本となる線である「MACD」が下向き(右肩下がり)で、その移動平均線「シグナル」が「MACD」より上にある時、相場は弱いと見ます。
※2.その後、「MACD」の調整がなだらかになり、「シグナル」を上抜けるとゴールデンクロスといって買いのタイミングです。
※3.「MACD」が上向き(右肩上がり)で、「シグナル」を上回っている時は相場が強いと見ます。その後、「MACD」の上昇がなだらかになり、「シグナル」を下抜けるとデッドクロスといって売りのタイミングです。
MACDは、ゴールデンクロス・デッドクロスといった「買い」と「売り」を判断させるタイミングが単純移動平均線と比べて格段に早くなります。相場の転換をより早く判断するのに有効です。
グラフの数値に「0(ゼロ)」がありますが、買いのタイミングとなった後に、「MACD」と「シグナル」がともにゼロ水準を上回れば、より信頼度が増します。反対に、売りのタイミングとなった後に、ともにゼロ水準を下回れば、これもより信頼度が増します。

・HISTOGRAM:ヒストグラム
ヒストグラムはMACDからシグナルをマイナスすることで算出されます。
MACDがシグナルを上回るゴールデンクロスの場合(買いシグナルの場合)はマイナス圏からプラス圏に転じ、MACDがシグナルを下回るデッドデンクロスの場合(売りシグナルの場合)はプラス圏からマイナス圏に転じます。MACDとシグナルの2本線だけの推移で見るよりも、より売り買いのシグナルが見やすい指標です。ぜひご活用ください。

【MACDの注意点】
トレンドを見極めるのに適しているMACDですがトレンドの無いボックス相場にはダマしがあり適していません。
細かい使い方はググってください。